2011/07/31

「高野切第一種」あまのはら ふりさけみれば …

「高野切第一種」恵古臨書 '10/3

「高野切第一種」


高野切は「古今集」二十巻を三人で寄合書きしたもので
第一種から第三種まであります。

誰が見ても上手だなぁと思うような緩やかに流れる上品で美しい線。
第一種がとても好きです。


 あま能(の)はら 不りさ介(け)みれ盤(ば) か須可奈る
 美可さのやまに いでし 徒(つ)支(き)可も



唐の国で月を眺めて阿倍仲麿が詠んだ歌。
天空をはるかに見晴らすと、今しも月が上がったところである。
思えば昔、まだ若かった私が唐土に出発する前に、
春日の三笠の山の端から上がったのも、
今夜の月と同じようなものであったなぁ


古今和歌集より

2011/07/30

「良寛書詩歌巻」良寛

「良寛書詩歌巻」恵古臨書 '11/6

「良寛書詩歌巻」恵古臨書 '11/6
「良寛書詩歌巻」良寛


書いてみると間のとり方が非常に難しい。
窮屈に見えない空間というか宇宙がある。
やっぱり良寛は上手いと実感する。
表現がその時によって本当にいろいろで奥が深い。
味がある。芸術性がある。


そして、なんか不思議と気持ちいい。
すべてを捨てて「天真に任せる」
自然体のままに生きる良寛が表れている。


だから線が気持ちいい。


良寛(1857-1831)江戸時代の曹洞宗の僧侶、歌人、書家。

2011/07/16

夏休みの闘いはじまる!

今年はなんて暑いのだろう。
2ヶ月に一度の塾の父母会に行ってきた。


夏休みが勝負となる受験勉強。
今年は、節電対策ということで時間を繰り上げ
朝7:30から開校という。


娘とも話し合い、
毎朝6:00起床、7:00出発〜することを
親子で決心した。
ダイエットを気にする娘は18時以降は食べたくないという。
私の決心は、毎朝、夕食替わりとなるようなお弁当を作ることだ。
そして、夜はかるく。

元々、私が社会人学生のときも朝のうちに
お弁当と夕飯の支度をして出かけていた。
そうすれば私の夜は自由になるから。


しかし、夏休みもお弁当を作るなんて
予想はしてなかった…
あ〜つらい。


夏休み頑張るぞー!!

2011/07/14

Dancing Chaplin (Ballet de ROLAND PETIT)

映画「ダンシング・チャップリン」
仕事の帰りに観てきました。
(今日は 14日=トーホーの日=TOHO CINEMAS映画1,000円 の日でした


第1幕<アプローチ>映画化するまでの60日間の記録。
   <休憩5分>
第2幕<バレエ>1991年12月に初演された「CHARLOT DANSE AVEC NOUS(チャップリンと踊ろう)」
2幕20場からなる舞台作品を1幕13場に再構成した映画作品。


ルイジ・ボニーノ63歳、草刈民代46歳。
最後の踊り……
すごい年齢ですよね。バレエを踊るには…?!


まるで宙を浮いているように舞う「空中のバリエーション」では
「モダン・タイムス」の名曲「スマイル」が流れます。
(ナット・キング・コールとマイケル・ジャクソンが美しく歌っていたのを
思い出す…大好きな曲


チャップリンの映画もう一度観てみたい。
おぼろげにしか覚えてないけど
きっと若いときと違った理解ができそうです。
(いや、解釈かな…)


そう言えば、美大の「視覚伝達論」という授業で
「街の灯」と「独裁者」と、たしか?「戦艦ポチョムキン」を観せてくれた。
無音の世界でいかに伝達するのか…という視点で。

2011/07/13

「風信帖」空海

「風信帖」恵古臨書 '10/6(半切1/2)
これは清書というより、残った墨を使っちゃおうとして薄めて
ささっと書いたので解放されちゃってますよ、気持ちよく。
風が大きくて変ですけど。


「風信帖」空海


空海(774-835)
平安初期の三筆(空海・嵯峨天皇・橘逸勢)の一人。


風信帖
王羲之の書法の影響が窺える空海の代表作。
空海から最澄宛の手紙3通を総称して風信帖と呼んでいる。
天来書院「テキストシリーズ」より

2011/07/12

「松風閣詩巻」黄庭堅


「松風閣詩巻」恵古臨書 '10/3(半切1/3)
「松風閣詩巻」恵古臨書 '10/3(半切1/3)
「松風閣詩巻」黄庭堅

大好きな黄庭堅の「松風閣詩巻」です。
個性的でモダンな行書ですね。行書の中で一番好きかも。


黄庭堅(1045-1105)
師の蘇軾とともに、顔真卿以来の革新的な書風で独自性がある。筆法へのこだわりはよく書を学び、筆力を鍛錬し、草書へ邁進した。
松風閣詩巻(1102)58歳時晩年の大作
風光を愛する地にある楼閣に黄庭堅が松風閣と名付けた。その時に書いた自作の詩。
二玄社中国法書選より


2011/07/11

「継色紙」君をおきて あだし心を わがもたば…

当初のブログの目的である ”筆の記録” をやっと始められそうです。
臨書の記録をしていきます。(label:臨)


ただ今、顔真卿の「建中告身帖」を全臨中です。
なんと半紙に2文字ずつしか書いていません。
家じゅう半紙の山。
そんなわけで少しずつ整理しながら
今まで清書したものをアップしたいと思います。

「継色紙」恵古臨書 '09/12

まずは、難しいけど大好きな継色紙(つぎしきし)から。
日本の三大色紙の一つです。
言葉の途中で改行されていたりして、とても読みにくいのですが、
間のとり方、斜め書きなど美観を優先していることが素敵です


高野切のように滑らかな線というよりは、何か引っ掛かるような
小粋な線が魅力です。


伝小野道風筆「継色紙」
きみをおき
て あ多(だ)し ご
故(こ)ろを わ
がも多(た)者(ば)


すえ能(の) 
松山
なみも 
こえ那(な) 
舞(む)


心が変わらないことを誓った歌。
あなたをさしおいて他の人に心を移すなんてことがあろうものならば
あの海岸にそびえる末の松山を波が越えてしまうでしょう。          ー古今和歌集より


臨書とは
古典・古筆を模写すること。あらゆる古典書家の書風を学ぶことにより自分の書風を見い出します。
三大色紙:「継色紙寸松庵色紙升色紙

2011/07/10

枕で肩らくね?

パソコンワークが長く、目の酷使により慢性的に肩凝りはあったが。


最近、一度頭痛がすると一晩寝て朝目覚めても頭痛が続いている。
そして、毎朝起きると首のどこかが必ず痛い、捻挫状態が続いている。
あちこち固まっちゃって歳のせいでしょとは思いつつ、
いよいよ深刻になってきて
やっぱり病院に行こうかなと思っていたところ…


TVショッピングで西川の肩楽寝を紹介していた。
ここで注文すると、お届けまで遅いし、
お値段もそんなにお得ではないことを体験しているので、
ネットで探すことに。


試しに、タオルの高さを調節し首に当てて寝てみたら
頭痛も首捻挫も激減していた
枕って大事なのね。


外国映画のベッドルームみたいに
大きなシンプルな枕にこだわって
何十年も低い枕で寝ていたのだから…
重い頭を支えていたんだ^^;
首のカーブに負担をかけていたんですね。


明日か明後日届く予定。
楽しみ


良かったら家族の分も買い替えよう

2011/07/08

♥Happy Birthday♪♪ ♥Ruby♥

ルビーの8回目のお誕生日。
おめでとうルビー

ケーキは食べられないけれど、
プレゼントはかわゆいリード付きハーネス
気に入ってもらえるかな。